【重要】弊社メールが届かないお客様へ
きものらしく もっと着物を知ってほしいハウツーコラムきものらしく もっと着物を知ってほしいハウツーコラム

お宮参り七五三訪問着・付下げ

2022.07.292024.06.27

訪問着の種類(動画での説明有り)

訪問着の種類(動画での説明有り)
e-きものレンタル 編集部
目次

    訪問着の種類をご紹介します。

    動画での説明もございますので、そちらも是非ご覧くださいませ。

     


    <訪問着とは

    訪問着とは様々なシーンで着用できる着物の事です。

    結婚式、お茶会、お子様がいらっしゃる方であればお宮参り、七五三、入学式や卒業式にも着ることが出来る幅広い用途がある着物です。

    そのため、和風はもちろん、洋風、モダンなど様々なデザインの着物があり、使用用途に合わせて選ぶことが出来ます。

    さらに、既婚や未婚に問わず着ることが出来るため、お洒落の一種として楽しむことが出来ます。

    今回は季節に合わせた訪問着の種類をご紹介いたします。

     

    <袷(あわせ)

    袷とは裏地を付けて仕立てた着物になります。

     

    袷の着物は裏地が付いていて厚手になっている為、10月から5月の気温が高くない期間に着られることが多いです。

    厚手に生地になっているので、冬場の時期でも着ることが出来ます。

    ですが、この期間以外でも一年を通して着ることができます。その日の気温などに合わせて選びましょう。

     

    <単衣(ひとえ)

    単衣の着物は先程の袷の着物とは違い、裏地の無い着物になります。

     

    単衣を着る時期は暑くなってきた6月や、まだ暑さの残る9月にも着られることが多いです。

    袷の着物よりも薄手になります。

     

    単衣の訪問着は夏の結婚式、お宮参り、パーティーなどにもお出掛けして頂けます。

    <絽(ろ)

    絽の着物は縞状に透ける部分を入れた織り方の夏用の生地です。

    風通しが良いので、夏の猛暑にも涼しく着ることが出来ます。

    7・8月の暑い時期に最適の着物です。

    また、同じ夏物でも「紗」という生地もありますが、こちらの「絽」の生地の方が格上の為、訪問着などの着物に仕立てる事が多いです。

    袷や単衣の着物と同様に結婚式やお宮参りなどのフォーマルシーンでも着て行くことが出来ます。

    そのような場面では絽や紗の袋帯を使用するのがマナーです。

    小物は絽や紗の帯揚げ、レース素材の帯締めを合わせれば、より涼しげに仕上げることができます。

     

     

      

    3種類の着物をご紹介しました。

    近年では気温の上昇により着物の着用時期も多様化しつつあります。

    その日の自分のコンディション、天気や気温に考慮しながら選ぶようにしましょう。

     

     


     

    <訪問着商品ページ>

    商品ページのリンクです。こちらで商品をご覧いただけます。

    訪問着商品ページを見る

     


    <訪問着種類の動画を見る>

    e-きものレンタル 編集部

    振袖、袴、七五三などの着物に関する豆知識や、お役立ち情報をコラムでお伝えします。