宅配着物レンタルのe-きものレンタルHOME コラム 七五三の準備はいつから?着物で参拝するときの注意点をレクチャー!
行事・祭事のコト 2019.08.19 2021.09.03

七五三の準備はいつから?着物で参拝するときの注意点をレクチャー!

七五三の準備はいつから?着物で参拝するときの注意点をレクチャー!

子どもが初めて着物を着る機会となる七五三。子どもの成長を祝う日本の伝統的な行事ですから、せっかくなら和装をして記念に残したいですね。直前になって慌てることのないよう、早めに七五三の準備を始めましょう。

準備はいつ何から始めるのがベスト?

一般的に、女の子は3歳と7歳、男の子は5歳になったときに七五三のお祝いをします。地域や家庭によっては、男の子も3歳で七五三祝いを行う場合もあります。また、本来の日程は11月15日ですが、近年では前後の土日に参拝する方も多く見られます。

七五三祝いの準備は、早くは半年前、遅くても2~3ヵ月前には準備を始めている方がほとんど。特に前撮りや着物を着て参拝を検討している場合は、早めに準備に取りかかりましょう。

着物レンタルのリサーチ

七五三参拝は、お日柄の良い土日に集中します。実は七五三には大安や仏滅などといった六曜はあまり関係ありませんが、やはり気にする方が多いのが実情です。そのため、着物をレンタルすることを考えているのであれば、早めに予約をする必要があります。まずは着物を店舗で借りるのか、それともネットで借りるのかをリサーチすることから始めましょう。

スタジオで前撮りするのであれば、参拝日も着物を貸し出してくれるところもあるため、探す手間が省けます。ネットレンタルの場合は、店舗よりもより多くのラインナップから選べるというところがメリットでしょう。最近では着付けに不安がある方でも利用できるよう、解説付きの動画を案内してくれていますので、自宅でも簡単に着付けができるようになっています。

前撮りは夏前がおすすめ

スタジオでの撮影を検討しているのであれば、お得な「七五三前撮りプラン」を利用する方が大半を占めます。特に女の子の親御さんは、日焼けをする夏前に撮影を希望される方が多く、スタジオは土日を中心にどんどん埋まります。体育の授業など、外での活動が増える小学生7歳の女の子の場合は、早めの予約をおすすめします。

お祝いはどこで、誰が参加するのかを決めよう

参拝をする場所は、自分の住む地域の氏神様の神社が通例ですが、有名な神社や寺院で御祈祷をしてもらう家庭もあります。七五三のお祝いは、祖父母にも参加してもらうかどうかを確認しましょう。また、ご家庭によってはお参りのあとに食事会を開く場合も。

着物で参拝するときの注意点

七五三は慣れない服装で長時間過ごすことになるため、お子さんも疲れることでしょう。特に写真撮影と参拝を同じ日程で行う場合は、お子さんの体調に配慮する必要があります。また、神社の境内を歩くときや雨の日などは歩きづらいため、靴は普段履きなれたものを履き、撮影のときだけ草履に履きかえても良いでしょう。

もし参拝のあとに食事会を検討している場合は、着替えができるように普段着を用意しておくと便利です。

2019年のトレンド着物

近年では、さまざまなブランドから流行の着物が多数販売されています。こちらでは、2019年のトレンド着物をご紹介します。

7歳女の子のトレンド着物

▲JILLSTUART|七五三着物レンタルフルセット(ブルー系)|女の子(七歳)

▲NATURAL BEAUTY|七五三着物レンタルフルセット(ブルー系)|女の子(七歳)

▲榛原(はいばら)|七五三着物レンタルフルセット(ピンク系)|女の子(七歳)

▲Modern Antenna|七五三着物レンタルフルセット(赤系)|女の子(七歳)

3歳女の子のトレンド着物

▲JILLSTUART|七五三着物3歳 女の子(三歳)被布フルセット(白系)

▲NATURAL BEAUTY 被布|女の子(三歳)被布フルセット(パープル系)

▲Modern Antenna|女の子(三歳)被布フルセット(白系/その他)

5歳男の子のトレンド着物

▲モダンアンテナ|七五三着物フルセット|男の子(5歳)

▲松坂大輔×JAPAN STYLE 七五三着物フルセット(白系)|男の子(5歳)

まとめ

着物を手配したり参拝日を決めたりと、何かとやることの多い七五三準備。「気に入った着物を見つけたのに、もう予約がいっぱい…」と諦めることがないように、早めに準備を始めたいところですね。

 

七五三のレンタル着物はこちら

シェアする
Webからのお問い合わせはこちら

ページの最上部へ