宅配着物レンタルのe-きものレンタルHOME コラム 袋帯、京袋帯、小袋帯 違いってあるの?
着物 2018.07.25 2022.09.16

袋帯、京袋帯、小袋帯 違いってあるの?

袋帯、京袋帯、小袋帯 違いってあるの?

袋帯、京袋帯、小袋帯 違いってあるの?

そもそも、種類が違うものなの??

 

同じ「袋帯」とつきますが、全く違う帯の事です。

小売店のスタッフの方も知らない方が多いのです。

名前だけで、帯の種類が分かる方は、相当な着物通でいらっしゃいます!

 

簡単に帯の種類をご紹介しましょう。

◆まず「袋帯」

袋帯とは帯幅が30㎝前後の物で、長さが4m20㎝前後~4m50㎝前後ある帯の事です。

主に礼装用に使用されることが多い帯です。

 

黒留袖や訪問着でお太鼓結びにされることが多い帯です。

一般的に二重太鼓と呼ばれる結び方をします。

 

【黒留袖に使う袋帯】

 


黒留袖 お二重太鼓 着物レンタル
黒留袖 着物レンタル

 

【色留袖に使う袋帯】


色留袖 着物レンタル

 

また、成人式などで変わり結びをされることが多い帯です。

 

振袖に使う袋帯

 

 

振袖に使う袋帯


振袖 着物レンタル

 

 

ですが、「洒落袋帯」といって、主にお洒落用に使われる「袋帯」も沢山あります。

これは、普段着物を着られる方が使われる事が多い帯です。

こちらも二重太鼓に結ぶ事が多いです。

 

◆次は「京袋帯」

袋帯と混同されることがとても多い帯です。

帯幅が30㎝前後の物で、長さが3m60㎝前後~3m80㎝前後ある帯の事です。

先ほどの「袋帯」と比べて、長さが短くなっています。

こちらは同じ「袋帯」と名前が付いていますが、実は名古屋帯と同じ長さの帯の事です。

「袋帯」は二重太鼓が作れますが、「京袋帯」や「名古屋帯」は一重太鼓しか作れません。

「京袋帯」は一般的には礼装用ではなく、普段使いに締める帯の事です。

同じ「袋帯」と付くのでややこしいですね。

 

◆さて最後は「小袋帯」

こちらも袋帯と名前が付いていますが、実は半幅帯の事です。

幅が16㎝前後の物で、長さが3m60㎝前後~4m前後ある帯の事です。

半幅帯、名前の通り帯の幅が半分しかない帯の事です。

夏は浴衣などに合わせる事が多い帯です。

半幅帯の長さは年々長くなっていると言われており、5mを超える長さの半幅帯もあります。

長さを長くすることで、ヒダをたくさん取る事が出来て、華やかな帯結びが出来るようになります。

 

3つの帯の特徴を簡単に整理すると…

袋帯:二重太鼓が作れ、礼装用に使用する事が多い帯

京袋帯:一重太鼓が作れ、普段着用に使用する事が多い帯

小袋帯:半幅帯の事で、浴衣や普段着用に使用することが多い帯

 

このような感じになります。

全て「袋帯」と付きますが、実は全く異なる帯の事です。

 

着物や和服は普段から馴染みが無い衣服の為、分からない言葉も多く、戸惑われるかと思います。

ちょっとでも「?」があれば、ぜひ、お問い合わせください。

着物好きのスタッフがあなたの疑問にお答え致します♪

着物 着物レンタル

 

 

シェアする
Webからのお問い合わせはこちら

ページの最上部へ