
通常価格: 21,800円
色柄もとても気に入ったようで大喜びでした。息子は「また着たいなー」と言っていました。チェック表や着付け方動画も分かりやすくありがとうございました。
とてもステキな着物で、家族みんな大満足でした。本人もモデル気分でした。
息子も大変着物を気に入りとても喜んでいました。両家の両親もすごく似合うと言ってくれてこの着物にして良かったです。
とても可愛いお着物ありがとうございました。レンタル手順や返却の仕方もわかりやすく助かりました。15日は七五三の子供達がたくさんいましたがその中でも好評で嬉しかったです♪
お子様の年齢に合わせた着物を、たくさんご用意いたしました。
大切なお子様の七五三の思い出に、是非素敵な一枚をお選びください。
e-きものレンタルではみなさまに安心してレンタル着物をお召しいただけるよう、しっかりとクリーニングを行なっています。着物のお手入れについて詳しくはこちら。
七五三は日本の伝統行事で、3歳・5歳・7歳になった子供たちの健康と成長を祈願し、節目のお祝いをする行事です。
七五三の起源は平安時代の行事と言われており、江戸時代に武家社会を中心に広まり、明治時代になって「七五三」と呼ばれるようになって広く行われるようになったとされています。昔は今と比べて医療も未達で、「7歳までは神の子」と言われるほど子どもの死亡率がとても高く、無事に成長するよう節目ごとのお祈りをしていたのが七五三のはじまりです。
七五三の儀式は、3歳の「髪置き」、5歳男の子の「袴着(はかまぎ)」、7歳女の子の「帯解き」が由来となっていると言われています。それぞれの儀式について、詳しくご紹介します。
平安時代には、男女とも生まれて7日目に産毛を剃り、3歳頃までは坊主で育てる風習がありました。坊主にすることで頭を清潔に保ち、3歳になってから髪を伸ばすことで、健康な髪が生えてくると信じられていたようです。
この髪を伸ばし始める際の儀式が「髪置き」と呼ばれる儀式です。
平安時代には、男の子、女の子共に初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」または「着袴(ちゃっこ)」という儀式が行われていました。
江戸時代以前は男女関係なく行われていましたが、今では男の子のみの儀式となっています。
それまでは付け紐で着物を着ていた女の子が、7歳から初めて帯で着物を着る成長の儀式が帯解きです。
当初は男女共に9歳で行われていたとされていますが、江戸時代以降、男の子は5歳で袴着の儀を、女の子は7歳で帯解きの儀を行うようになったそうです。
七五三は、毎年11月15日に行います。最近では特に15日にこだわらず、ご家族の都合に合わせて祝日や日曜などにお祝いをする事が多くなっています。子供に晴れ着を着せて、幸運を祈願するために神社に参拝します。
七五三の装いにきまりはありませんが、子どもの成長過程の大きな節目として晴れやかな装いがふさわしいと思われます。
七五三は時期外れに行ってもよいの? 時期を外して行うメリットやおすすめの時期を解説
こんには、e-きものレンタル編集部です。今回は七五三を、時期を外して行うメリットやおすすめの時期などについて解説します。きものレンタルでお困りならいつ...
雨の日の七五三はどうしたらよい? 雨対策のコツや延期する場合の流れを紹介
こんには、e-きものレンタル編集部です。今回は雨の日の七五三参拝のコツなどについて解説します。きものレンタルでお困りならいつでもご相談ください。⇒お問...
着用日から衣裳を探す方法(動画有り)
当サイトにて、新しく「着用日から探す」という便利な機能を追加いたしました。こちらは、お客様の着予定日にレンタル可能な衣裳を絞り込んで探す方...
【七五三】3歳男の子用 七五三着物の着付け方法(動画での説明有り)
七五三3歳の羽織・袴の着付け方をご紹介します。 動画での説明もございます。帯や紐の結び方など細かい作業に関しましては動画でのほうが分かりやす...
訪問着の種類(動画での説明有り)
訪問着の種類をご紹介します。動画での説明もございますので、そちらも是非ご覧くださいませ。 <訪問着とは>訪問着とは様々なシーンで着用できる着...
商品購入方法・サイト会員登録方法(動画有り)
当サイトにて、商品を購入する際の購入方法、会員登録方法を保説明いたします。動画での説明もございますのでそちらも合わせてご覧ください!(ページ下部に動画...
七五三はいつ祝うのが正しい?男の子と女の子は何歳が対象?
七五三の参拝時期や衣装のことが分からず悩んでいるという方はいませんか?せっかくの子供の晴れの日なので準備を万全にしたいけど、伝統行事だと思うだけで少し...
丁寧なお手入れで安心・安全(動画有り)
今回は、実際行なっているお手入れを一部紹介!・発送前の検針機使用・着物の汚れ落とし・袴のアイロンがけについてご紹介いたします。実際に作業をしている動画...
七五三の母親の服装マナー
大切なお子さんの成長を祝う七五三。「子どもに着させる服装は決まったけれど、自分は何を着ていいのかわからない」というママは多いのではないでしょうか。古く...
弊社規定のキャンセル料をお支払いいただいております。
キャンセルのご連絡はなるべくお早めにお願いいたします。
【キャンセル料金】
申込み後10日を過ぎた場合:レンタル総額の20%
2.ご使用予定日の1週間前以降:レンタル総額の50%
3.商品発送後:レンタル総額の100% ※ご予約確定後10日以内のキャンセルであっても、2または3に該当する場合、2または3のキャンセル料が適用となります。
キャンセル料は発生いたしませんが、商品変更は、ご使用日の2週間前までにお願いいたします。
ご使用日の1ヶ月前までにご連絡ください。予約可能の商品であれば対応します。
※必ずメールにてご連絡をお願い致します。
※追加の場合はご使用日2週間前までにご連絡ください。
返却が遅れた場合は、速やかにe-きものレンタルまでご連絡をお願いいたします。
尚、連絡なしで返却が遅れた場合は、延滞料が1日につき商品代金の定価の30%をいただきます、ご容赦ください。
経験の有無などにより異なりますが、お着付けが可能かどうかは着付動画をご覧いただき、ご自身にて判断くださいませ。
まずは、お客様自身で不足品が無いかチェックリストに従い必ずチェックして下さい。
(美容室等に直接宅配・お届けの場合は、美容室のスタッフの方にチェックをしていただくようお願いして下さい)
また、留袖・訪問着・振袖・大人袴などの長襦袢につきましては
衿とじはすでにされているタイプ(バチ衿)と着付け先にて縫っていただくタイプ(広衿)がございますが
その時の在庫状況によりどちらのタイプになるかは分かりかねますので、必ず着付け先にその旨をお伝えくださませ。
お召しになるときにお着物にシワが付かないよう箱から出し、吊すなどして保管してください。
チェックせずに、当日に不足品があったとしても、弊社は責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
七五三の場合
お子様用肌着は付属しておりませんので、首元に響かないU首シャツ・キャミソール等をご用意くださいませ。
また、補正用のタオルが必要な場合もございますのでお着付けされる美容室様などにご確認くださいませ。
大人用着物の場合
髪飾りは付属しておりませんので、必要な方はご自身にてご用意くださいませ。また、補正用のタオルが必要な場合もございますのでお着付けされる美容室様などにご確認くださいませ。
卒業袴につきましては、巾着等バッグは付属しておりません。必要な方はご自身にてご用意くださいませ。
普段ご利用の靴サイズで大丈夫です。
ご心配の方はワンサイズ大き目をご選択ください。
【付属の草履サイズ】
・男の子草履の場合
13-14cm、15-16cm、17-18cmのような2cmごとのサイズ展開となります。
足幅や甲の高さにより異なりますので、お客様ご自身にて判断くださいませ。
・3歳女児草履の場合
つま先から踵まで約18cm程のお草履ワンサイズとなります。
・7歳女児 草履の場合
つま先から踵まで約21cm程のお草履ワンサイズとなります。
メーカーにより異なりますので、実際のお子様の裄丈・袴丈を測ってご判断くださいませ。
お着物はお洋服と異なり、お着付で体型に合わせてお召しいただけます。
補正用のタオルなどが必要な場合もございますので、お着付けされる美容室様等へご確認くださいませ。
お着物はお洋服と異なり、お着付で体型に合わせてお召しいただけますが、かなりふくよかなお子様の場合には、袴の紐が結べない等によりお召しが困難な場合もございます。
基本的には対応身長内の商品をお選びください。
ご心配の方は、裄丈・袴丈を測って判断ください。
振袖・留袖・訪問着
<裄丈の測り方>
腕を下斜め45度くらいに下げていただき、首の付け根の後ろ中心より肩の頂点を通って手首くるぶしあたりまでの長さです。(腕を水平にしないように気をつけてください)
大人袴
<裄丈の測り方>
腕を下斜め45度くらいに下げていただき、首の付け根の後ろ中心より肩の頂点を通って手首くるぶしあたりまでの長さです。(腕を水平にしないように気をつけてください)
<袴丈の測り方:草履の場合>
アンダーバスト(みぞおち)の5cm下から足首くるぶしあたりまでの長さを、垂直にまっすくに測ります。(ご自前ブーツをご利用の場合は、お手持ちのブーツをどれだけ見せるかによりますが、一般的にはお草履用丈より約4cmくらい短めにします。)
七五三
<裄丈の測り方>
気をつけの姿勢で、腕をまっすぐ45度に開き、首の付け根の後ろ中心より肩、腕に添って手首のぐりぐりが隠れるところまでの長さ
<着丈の測り方>
着丈は、気をつけの姿勢で、首元(首の骨の一番下の少し大きい骨あたり)からまっすぐ下に足首のくるぶしがしっかり隠れるまでの長さです。ぽっちゃり体系の方は、着丈に2cm~3cm程長めにされると良いかと思います。
※袴を履く場合は、足首くるぶしまでのサイズより約5cm~10cmほど着丈を短くされると、袴の裾から着物が見えることがなく、着付けが楽になりす。
<袴丈の測り方>
おへその上、お子様の握りこぶし1つ分位上から下に、足のくるぶしが隠れるくらいまでの長さ
小学生女子
<裄丈の測り方>
気をつけの姿勢で、腕をまっすぐ45度に開き、首の付け根の後ろ中心より肩、腕に添って手首のぐりぐりが隠れるところまでの長さ
<袴丈の測り方>
みぞおちとおへその間位から下に、足のくるぶしが隠れるくらいまでの長さ。履き位置を上下することで、若干の調整ができます。
また、ブーツを履かれる場合は、やや短め(足のくるぶしが見える位)にされました方が、綺麗に見えます。
小学生男子
<裄丈の測り方>
気をつけの姿勢で、腕をまっすぐ45度に開き、首の付け根の後ろ中心より肩、腕に添って手首のぐりぐりが隠れるところまでの長さ
<袴丈の測り方>
腰骨の上端から垂直に下した足のくるぶし中心の高さまで
システムの都合上、個別対応は出来かねます。
こだわりのあるお客様につきましては、ご自身にてご用意いただく事をお勧め致します。
多数のブランドの取り扱いがございますが、恐れ入りますが、お客様ご自身にてサイトをご確認くださいませ。
恐れ入りますが、お客様ご自身にてサイトをご確認くださいませ。
簡単着付けではございません。
発送時に同封の簡単着せ方マニュアルまたは着付け動画をご覧ください。
七五三 3歳女の子 被布着付け方動画
https://www.e-kimono-rental.jp/column/detail.php?id=761
七五三 男の子 袴着付け方動画
https://www.e-kimono-rental.jp/column/detail.php?id=757
七五三 7歳女の子着付け方動画
https://www.e-kimono-rental.jp/column/detail.php?id=760
その時ある在庫の中からコーディネートいたしますので、事前にお知らせすることは出来かねます。
お断りさせていただいております。
シールやアイロンなどでつけられた場合に修復不可能になることもある為何卒ご了承下さいませ。
基本的には1点物のため、各商品ページに《着物対応可能身長・サイズ》が記載されておりますので、そちらを参考にしていただき、サイズ内であればご着用いただけるかと思われます。
実店舗とネットレンタルでは商品のラインナップや価格が異なります。
サイト内の画像サイズでご判断くださいませ。
カレンダー表示があればご注文は可能でございますが、ご使用時に大幅に対応身長を外れる場合にはお召しいただけない場合もございます。
恐れ入りますが、規定通りのキャンセル料が発生いたします。
商品に空きがあれば延長は可能でございますが、1泊につき商品代定価の10%の追加金が発生いたします。
システムの都合上、キャンセル待ちやキャンセルが出た場合でも弊社よりご連絡は出来かねます。
お客様ご自身にてカレンダーをご確認くださいませ。
申し訳ございませんが、システムの都合上インターネットからの御予約のみとなります。
あいにく、当店はセットのみで単品での取り扱いはございません。
各商品ページのご予約状況カレンダーにてご確認いただけます。
ご使用日に○印のところはレンタル可能になります。×印のところは申し訳ございませんがご予約済となっております。
一部遠方のお届け先の場合にはお届け日数の都合によりご注文を承ることが出来かねるため、ご使用日または商品の変更をお願いする場合がございます。
※カレンダーの予約状況が反映されるまで時間がかかることがありますので、予約確定でない場合がございます。
弊社からの予約確定メールで契約成立となります。
レンタル期間はご使用日2日前から、ご使用日翌日までの最大3泊4日です。
前日着のお客様は2泊3日になります。
長期レンタルを希望される場合は、予めご予約の際にご相談ください。
※いずれの場合でも、ご使用日の翌日15:00までに必ずご返却ください。
ご利用日の7日前までにお申し込みください。
ご利用日がお決まりでしたらお早めにご予約されることをおすすめいたします。
お着物もとても可愛く娘も喜んで参拝に行き、家族みんな笑顔になれました。
またご縁がありましたら是非レンタルしたいと思います。
★★★★★ Kさん
当日、みんなからカッコイイと言われ、本人もとても喜んでおりました。
素敵な衣装をありがとうございました。
★★★★★ Nさん
素敵な着物に巡りあえて良かったです。
ありがとうございました。
★★★★★ Tさん
流行のブランド物から伝統的な色柄まで豊富なラインナップ
着付けに必要な小物を無料レンタル & プレゼント!
日本全国どこでもお届け!全て送料無料!返却も着払いでOK!
明瞭な料金システムと、もしもの時の安心のサポート
返却時はクリーニング不要!
特定商取引法に関する表示
会社案内 | プライバシーポリシー | サイトマップCopyright©2015 e-kimono-rental All Rights Reserved.